[ ここから本文です ]

吉田松陰の意思を継ぐ維新志士たちを数多く輩出した塾

萩市内

松下村塾

世界遺産 松下村塾
世界遺産 松下村塾
世界遺産 松下村塾
世界遺産 松下村塾
  • 世界遺産 松下村塾
  • 世界遺産 松下村塾
  • 世界遺産 松下村塾
  • 世界遺産 松下村塾

幕末期に吉田松陰が主宰した私塾。
天保13年(1842)に松陰の叔父である玉木文之進が自宅で私塾を開いたのが始まりで、後に松陰の外伯父にあたる久保五郎左衛門が継ぎ、安政4年(1857)、28歳の松陰がこれを継ぎ、主宰することになりました。
松陰は身分や階級にとらわれず塾生として受け入れ、わずか1年余りの間でしたが、久坂玄端、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋、山田顕義、品川弥二郎など、明治維新の原動力となり、明治新政府に活躍した多くの逸材を育てました。
木造瓦葺き平屋建ての50m²ほどの小舎で、当初からあった8畳の一室と、後に吉田松陰が増築した4畳半一室、3畳二室、土間一坪、中二階付きの部分から成っています。講義室だった8畳の部屋には松陰の石膏像と肖像画、机が置いてあります。
当時、この地域が松本村と呼ばれていたことから「松下村塾」という名がつけられました。

交通アクセス

萩市椿東1537(松陰神社敷地内)
電話番号:0838-22-4643
営業時間:外観のみ見学自由

松下村塾

  • ・国道191号・262号の交点から県道11号を通って県道67号を北に向かって右側
  • ・JR東萩駅から車3分
  • ・萩循環まぁーるバス[東回りコース(松陰先生)]松陰神社前下車徒歩0分

当ページのコンテンツの一部は(社)萩市観光協会から提供いただいています。